順天 楽安邑城(순천 낙안읍성)

順天 楽安邑城(순천 낙안읍성)

clubrichtour 0 299
順天 楽安邑城(순천 낙안읍성)


  •   addr1

    全羅南道 順天市 楽安面 忠愍キル 30

  •   title

    順天 楽安邑城(순천 낙안읍성)

  •   homepage

    http://www.suncheon.go.kr/nagan/(日本語自動翻訳機あり)

  •   overview

    三韓(サマン)時代には馬韓(マハン)の地、百済(ペクチェ)の時代には波知城(パジソン)、高麗時代には楽安郡(ナガングン)の郡衙があった場所で、朝鮮時代の城郭やその昔郡守などが公務を行った役所・東軒(トンホン)、客舎、林慶業将軍碑、市場、草葺屋根の家がいまだなお昔のまま残っていることから、城郭や村全体が韓国で初めて史跡に指定、史跡第302号となったところがここ順天(スンチョン)楽安邑城(ナガンウプソン)です。

    この場所では朝鮮時代の太祖6(1397)年、倭寇が侵入してくると地元出身の襄恵公(ヤンヘゴン)金贇吉(キム・ビンギル)将軍が義兵を率い土城を築いて攻防を繰り広げました。

    そのおよそ230年後の仁祖4(1626)年、忠愍公(チュンミンゴン)林慶業(イム・ギョンオプ)将軍が楽安郡守として赴任し現在の石城を重修しています。

    ほかの地域で見られる城とは異なり、広い平地に1メートルから2メートルほどの大きさの正方形の自然石を使い、高さ4メートル、幅3メートルから4メートル、城郭の総延長が1,410メートルにも及ぶ城郭を構築、東内(トンネ)、南内(ナムネ)、西内(ソネ)の3つの村を生活の根拠地として長方形でかつ強固な作りで囲むような形で築城しました。

    400年近く経って今でも崩れているところはなく当時の雄壮さをそのまま残しています。現在でも多くの人々が暮らしを営む民俗固有の伝統村として、民俗学術資料としてはもちろんのこと、歴史の生きた教育の現場として、その価値を認められています。



    東門をはじめ、西門、南門から城郭内に入ると、ここが時代劇の撮影場ではないかと錯覚に陥るほどです。

    時代劇『龍の涙』、『太祖王建』などの撮影地である龍仁(ヨンイン)や済州(チェジュ)にある民俗村のような作り物でなく、安東河回村のような当時の権力者・両班(ヤンバン)の村でもない、一般の庶民が住んでいた昔さながらの姿が残っている場所で、古の人々の生活の匂いが染み込み親近感あふれる場所となっています。

    南部地方の独特な居住様式である縁側や台所、土房、屋根、石段の上の甕などの光景が続き、また隣同士を隔てる石塀は目立たずさほど高く作られていないもので塀を伝うカボチャのつるの光景を見ると、かくれんぼして駈けずり回って遊んだ幼い頃の自らの故郷を思い出させてくれるそんな風景の場所です。



    城内 135,597平方メートル

    城外 87,511平方メートル
    総面積 223,108平方メートル

_detailIntro
  •   infocenter

    +82-1577-2013

  •   parking

    あり

  •   usetime

    11月~1月9:00~17:30
    2月~4月、10月9:00~18:00
    5月~9月8:30~18:30

_detailInfo
  • 入場料 : 楽安邑城入場料:大人4,000ウォン
    観光地統合入場券: 大人12,000ウォン
    対象:順天湾国家庭園、順天湾湿地、楽安邑城、ドラマ撮影場、自然休養林、プリキップンナム博物館、絵本図書館
    ※料金の詳細はホームページにてご確認下さい
Array
(
    [bo_table] => datagokr_Jpn
    [wr_id] => 1368
)
  • 34.9070951762
  • 127.3397958986
    • 順天 楽安邑城(순천 낙안읍성)
  • 0 Comments