松広寺(完州)(송광사(완주))

松広寺(完州)(송광사(완주))

clubrichtour 0 275
松広寺(完州)(송광사(완주))


  •   addr1

    全羅北道 完州郡 所陽面 松広水満路255-16

  •   title

    松広寺(完州)(송광사(완주))

  •   homepage

    http://songgwangsa.or.kr
    https://www.wanju.go.kr/tour

  •   overview

    「松広寺(ソングァンサ)」は全羅北道完州郡所陽面にある千年古寺です。大韓仏教曹渓宗松広寺は新羅景文王7年(867年)に九山禅門の開山祖である普照体澄禅寺が開創しました。元来の寺名は白蓮寺で、現在の一柱門が3キロメートル離れたところにありましたが、歴史の変遷により廃寺となったものを順天松広寺の普照国師知訥僧が復元後、現在の寺の殿閣は1600年代に普照国師の弟子達が大々的に仏寺の再建を推進したものです。丙子胡乱で昭顕世子と鳳林大君2人の太子を清の国に人質として送った仁祖大王が2人の太子が無事に帰還することと国乱の痛みをお釈迦様の加護で治癒しようと大々的に再建立した仁祖大王の護国寺です。このような歴史の痛みを治癒するための護国寺であることからか、大事があると大雄殿、羅漢殿、地蔵殿の仏像が多くの汗と涙を流すと言われています。大雄殿の仏像は大韓航空機爆破事件、粛軍クーデター(12·12軍事反乱)、西海フェリー沈没事故、江陵浸透事件、そして1997年12月2日から13日まで膨大な量の汗と涙を流し、I.M.F寒波を予見したと言われています。

    全国でも有名な4つの道場の中で最大規模の地蔵殿に奉安されている地蔵菩薩像と十王像、羅漢殿の釈迦如来と500の羅漢像は、大雄殿と共に多くの人たちの参拝所となっており、また、傾斜の少ない平地に建てられた寺であるためお年寄りの方でも楽に上がることができ、大型バス30台が駐車することができる大型駐車場と食堂もあります。その他、春になると桜が咲き美しい桜並木を楽しめます。大雄殿、三世仏像、亞字形鍾楼、四天王像といった宝物文化財や、有形文化財などを保有しており、歴史の息吹を感じることができます。





    遺物

    松広寺冥府殿塑造地蔵菩薩三尊像及び眷属像一括(全羅北道有形文化財第168号)

    松広寺木造三殿牌(全羅北道有形文化財第170号)

    松広寺金剛門(全羅北道有形文化財第173号)



    主要文化財

    完州松広寺 大雄殿(宝物第1243号)

    完州松広寺 鍾楼(宝物第1244号)

    完州松広寺 塑造四天王像(宝物第1255号)
    完州松広寺 塑造釈迦如来三仏坐像及び腹蔵遺物(宝物第1274号)

_detailIntro
  •   infocenter

    +82-63-243-8091

  •   parking

    あり

  •   restdate

    年中無休

_detailInfo
Array
(
    [bo_table] => datagokr_Jpn
    [page] => 5
    [sca] => 観光地
    [sod] => asc
    [sop] => and
    [sst] => wr_datetime
    [wr_id] => 1339
)
  • 35.8842746273
  • 127.2417793808
    • 松広寺(完州)(송광사(완주))
  • 0 Comments