西小門歴史公園(서소문역사공원)

西小門歴史公園(서소문역사공원)

clubrichtour 0 310
西小門歴史公園(서소문역사공원)


  •   addr1

    ソウル特別市 中区 七牌路 5

  •   addr2

    (義州路2街)

  •   title

    西小門歴史公園(서소문역사공원)

  •   homepage

    http://www.junggu.seoul.kr/tour/content.do?cmsid=1976(自動翻訳機あり)

  •   overview

    西小門(ソソムン)歴史公園は現在公園となっていますが、元々は「西小門外十字路処刑地」であった場所です。この場所では東学農民運動の指導者、旧大韓帝国末期の西小門戦闘の軍人など社会に改革を起こした勢力に参加した人々をはじめ、1801年辛酉迫害から1866年の丙寅迫害に至るまで多くのカトリック信者がここで処刑されました。処刑されたカトリック信者のうち44人が聖人となり韓国最大のカトリックの聖地として知られています。

    西小門、別名・昭義門(ソイムン)・昭徳門(ソドクムン)は、阿峴(アヒョン)や南大門外にあった七牌(チルペ)市場へ通じる門で、早い時期から人々であふれている場所でした。朝鮮時代の死刑執行は多くの人々に警戒心を植え付け、犯罪を未然に防ぐ目的で人々の往来が多い場所で行われました。この西小門の外もこのような理由で朝鮮時代前期の1416(太宗16)年にソウルの主要な刑場として指定されました。この刑場の位置は西小門の外にある急な坂道の下、現在の西小門歴史公園のそばにあった圯橋(イギョ)の南端の砂地だった場所といわれています。

    1999年5月15日には高さ15メートルの主塔と13メートルの左右対称塔の3つの塔からなる殉教者顕揚塔が建立されました。塔の基壇の上はガラスで仕切り、水が流れるようにしたオブジェがありますが、これは迫害と死の象徴である刀と生命の象徴である水を対比させたものです。主塔の前面には殉教の惨状を形状化した青銅彫刻が取り付けられています。
    2013年からソウル特別市中区により地下4階から地上1階までの展示記念館及び追慕スペースがある西小門聖地歴史博物館の建設を開始し、2019年6月から一般に公開をしています。

_detailIntro
  •   infocenter

    +82-2-3396-5852

  •   parking

    あり

  •   restdate

    年中無休

_detailInfo
  • 入場料 : 無料
Array
(
    [bo_table] => datagokr_Jpn
    [page] => 463
    [sod] => desc
    [sop] => and
    [sst] => wr_datetime
    [wr_id] => 1266
)
  • 37.5607103171
  • 126.9694692310
    • 西小門歴史公園(서소문역사공원)
  • 0 Comments