金海 首露王妃陵(김해 수로왕비릉)

金海 首露王妃陵(김해 수로왕비릉)

clubrichtour 0 410
金海 首露王妃陵(김해 수로왕비릉)


  •   addr1

    慶尚南道 金海市 駕洛路 190番キル 1

  •   addr2

    (亀山洞)

  •   title

    金海 首露王妃陵(김해 수로왕비릉)

  •   homepage

    http://tour.gimhae.go.kr(韓国語※)※日本語は自動翻訳システムによるサービス
    http://www.cha.go.kr(日本語あり)

  •   overview

    金首露(キム・スロ)王の王妃・許黄玉(ホ・ファンオク)の墓、首露王妃陵



    首露王妃陵は慶尚南道(キョンサンナムド)金海市(キメシ)亀山洞(クサンドン)にある伽倻時代の陵で、駕洛国(カラック)の始祖・金首露(キム・スロ)の王妃である許黄玉(ホ・ファンオク)の王妃陵(国家史跡第74号)です。

    大型の円形土墳で、陵の前面には長大石で築台を築き、陵の前面を除き左右から後方にわたる陵の周囲にはやや陵から距離を置いて低めの石垣を築き、王妃陵を取り囲んでいます。

    陵の前には1647(仁祖5)年の修築の際建てた陵碑には「駕洛国首露王妃 普州太后許氏陵」と二行にわたり刻字されています。



    陵の敷地内には、崇報斎(スンボジェ)、外三門(ウェサムムン)、内三門(ネサムムン)、陵の前にある赤い色が印象的な赤門・ホンサルムンがあります。

    また、通常、平地にある陵とは異なり、この王妃陵は丘のところにあります。陵の前にはインドから持ってきたものと伝えられる婆娑石塔(パサソクタプ)が残されています。

    朝鮮時代初期の世宗28(1446)年に首露王陵とともに保護区域が拡大しましたが、壬辰倭乱(日本でいう「文禄・慶長の役」)の際に盗掘されたという記録があります。

    現在の碑石や象石などは仁祖25(1641)年、再び整備を行った際に設けられたといいます。





    首露王妃・許黄玉とは



    首露王の王妃は名を許黄玉といい、首露王7(西暦48)年に16歳という歳で船に乗り駕洛国に渡来、その後王妃となり、西暦189年にこの世を去ったといいます。現在の陵は朝鮮時代の仁祖19(1641)年に修築され今の姿になりました。

    王妃が亡くなる直前に、二人の息子に母の姓である許氏を名乗らせたことから、金海許氏(キメホシ)の始祖となったといいます。

_detailIntro
  •   infocenter

    +82-55-338-1330

  •   usetime

    9:00~18:00

_detailInfo
  • 入場料 : 無料
  • トイレ : あり
Array
(
    [bo_table] => datagokr_Jpn
    [page] => 4
    [sca] => 観光地
    [sod] => desc
    [sop] => and
    [sst] => wr_datetime
    [wr_id] => 731
)
  • 35.2429236278
  • 128.8775357851
    • 金海 首露王妃陵(김해 수로왕비릉)
  • 0 Comments