法興寺(寧越)(법흥사(영월))

法興寺(寧越)(법흥사(영월))

clubrichtour 0 297
法興寺(寧越)(법흥사(영월))


  •   addr1

    江原道 寧越郡 水周面 武陵法興路1352

  •   title

    法興寺(寧越)(법흥사(영월))

  •   homepage

    http://bubheungsa.kr/

  •   overview

    643年(新羅善徳女王12年)頃、慈蔵律師によって創建され、「獅子山寺」と呼ばれていましたが、1933年重修仏事の際、獅子山寂滅宝宮に改称し、仏様の真身舍利を奉安した5大宝宮のうちのひとつです。舍利塔の横には、慈蔵律師が修道した土窟があります。法興寺は、新羅時代、慈蔵律師が釈迦の真身舍利を奉安して創建した法興寺のお寺です。 当時、澄曉大師は、唐の国で文殊菩薩の真身舍利100課を得て、梁山・通度寺、五台山・上院寺、雪岳山・鳳頂庵・精選正岩寺などに分けて奉安し、ここに寂滅宝宮型法堂を建てました。法興寺は、これら5大寂滅宝宮の内の一つで、澄曉大師は、法興寺寂滅宝宮後方の山に仏陀の真身舍利を奉安したと言います。そのため寂滅宝宮の中には、仏陀の三尊仏がなく、後方にぽっかりと開いた窓だけが一つあります。これは山全体が仏陀の体だと伝える法興寺寂滅宝宮と言う意味を指していると言います。法興寺は一時約2千人の修道僧が雲集した大きな伽藍でしたが、数回にわたる火事によって寺が全焼してしまい、現在は寂滅宝宮と心友場、ヨサチェ、寧越興寧寺澄曉大師塔碑、慈蔵律師が修道した土窟が残っています。法興寺から寂滅宝宮につながる松森の道は、韓国でも有数の景勝地の内の一つです。寺に入る一本道の松林が壮観で、寺の前に小さな峰が幾重にもつながった九峰台もやはり絶景です。

_detailIntro
  •   parking

    あり

_detailInfo
Array
(
    [bo_table] => datagokr_Jpn
    [page] => 127
    [sca] => 観光地
    [sod] => desc
    [sop] => and
    [sst] => wr_datetime
    [wr_id] => 1117
)
  • 37.3717392902
  • 128.2610687984
    • 法興寺(寧越)(법흥사(영월))
  • 0 Comments