楊口パンチボウル村(パンチボウル)(양구 펀치볼마을 (펀치볼))

楊口パンチボウル村(パンチボウル)(양구 펀치볼마을 (펀치볼))

clubrichtour 0 264
楊口パンチボウル村(パンチボウル)(양구 펀치볼마을 (펀치볼))


  •   addr1

    江原道 楊口郡 亥安面 トン幕洞キル50-3

  •   title

    楊口パンチボウル村(パンチボウル)(양구 펀치볼마을 (펀치볼))

  •   homepage

    http://www.ygtour.kr/user_sub.php?pagecode=01_01_02_06_00

  •   overview

    パンチボウル村は楊口郡から東北に約22キロメートル離れたところにある亥安面に位置しています。標高400~500メートルの高い地帯に発達した盆地で、地形がまるでフルーツポンチ(Punch)の器(Bowl)のようであったため、こう呼ばれています。

    このような特殊な地形になった理由に関し、隕石衝突説や差別侵食説がありました。しかし隕石の破片などは発見されておらず、またパンチボウルの花崗岩は長石71パーセント、石英22パーセント、雲母5.7パーセントで構成され、長石は石英や雲母に比べてはるかに風化度が高く、常温でも急速に粘土化されるため、風化抵抗性が強い現在の高い地帯より低地帯が先に侵食されてこのような特異な盆地形態を作ったと考えられ、侵食説が有力視されています。

    江原道楊口郡亥安面は韓国で唯一南北の統制域内にある居住地域で、現在6つの集落に470世帯1,700人余りが居住しています。大岩山をはじめとするこの一帯は韓国戦争当時、パンチボウル戦や兜率山戦、カチル峰戦があった激戦地で、幾つもの戦跡碑が建てられており、当時の状況を現在に伝えています。また今でもあちこちに「地雷」という札を見かけます。

    戦時中は激戦区だったパンチボウルと大岩山は休戦後、民間の出入りが統制されたため自然環境がそのまま残り、天然記念物のレノックをはじめ、イヌムレスズメ、ハナブサソウなど、多くの貴重な動植物が生息しています。標高1,300メートルの大岩山の頂上付近にある韓国唯一の高層湿原である龍沼は数千年前の生態系を今も保ち、自然生態系保護のため天然記念物246号に指定されています。またこの地域は地帯が高い盆地形態をしているため、高品質の高冷地野菜やユリの花の生産地 としても有名です。
    盆地の北西側には1990年3月に発見された第4トンネルが位置し、第1・第2・第3トンネルとは異なり、電動トロッコに乗車して観覧することができます。韓国の最前方であるカチル峰の尾根にある乙支展望台は金剛山昆盧峰など、内金剛の4つの峰を見ることができる保安教育場として重要な役割を果たしています。第4トンネルと乙支展望台は楊口統一館で出入申請書を作成後、見学が可能です。

_detailIntro
  •   infocenter

    +82-33-481-2648

_detailInfo
Array
(
    [bo_table] => datagokr_Jpn
    [page] => 123
    [sca] => 観光地
    [sod] => desc
    [sop] => and
    [sst] => wr_hit
    [wr_id] => 1450
)
  • 38.2892611255
  • 128.1438711625
    • 楊口パンチボウル村(パンチボウル)(양구 펀치볼마을 (펀치볼))
  • 0 Comments